QRコードをPCで簡単生成・読み取り!Windows用フリーソフト「QR Code Editor」紹介

QRコードを安全にスマホへ転送

Windows用の「QR Code Editor」というフリーソフトは、QRコードを扱うためのソフトである。
有限会社サイテックのサイト(http://www.psytec.co.jp/)からダウンロードできる。

このソフトには、入力した文字列をQRコードとして表示する機能がある。
自分は、PCに保存してあるパスワードをスマホで読み取らせるために使っている。メールやクラウドを使って安全にパスワードを移すには、パスワード管理ソフトで暗号化したファイルをスマホにコピーし、さらにスマホのソフトで復号しなければならず、煩雑だ(こうした作業にはKeepassというソフトを使っている)。QRコードなら手間がかからない。

QRコードだけの書類に困ったら

もう一つ便利なのが、PCの画面に表示されたQRコードを読み取り、元の文字列にデコードする機能である。
最近では、URLなどをQRコードだけで提示する資料(紙の書類やPDFファイル)を受け取ることがある。スマホなら簡単に読めるが、PCではそうもいかず困る。配布側の良識を疑いたくもなるが、やむを得ず読み取らなければならないときに、このソフトが役に立つ。紙の書類であれば、たいていドキュメントスキャナーでスキャンして保管しているので、表示させて読み取らせている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました